アフィリエイトを始めたいけれど、まず何をすればいいの?
という方に向けて、本記事では「ブログの開設」について、初心者にもわかりやすく手順を解説します。
この記事を読めば、すぐにアフィリエイトを始める環境が整います。
アフィリエイトを始めるならブログ開設とASP登録から!
アフィリエイトを始めるには、「ブログを開設」し、「ASPに登録」することが最初のステップです。
この2つが揃えば、広告を貼って収益化する準備が整います。
難しく感じるかもしれませんが、今は初心者向けのサービスやツールが充実しており、手順通りに進めれば誰でもできます。
STEP1:ブログの開設方法(WordPress推奨)
アフィリエイト用のブログを開設するには、以下の3ステップが基本です。
① ドメインを取得する
ブログのURLとなる「ドメイン」を取得しましょう。
おすすめは以下のようなドメインサービス:
- お名前.com
- ムームードメイン
ドメインは扱うジャンルに近しい名称の「独自ドメイン」を選ぶと、信頼性が高まります。
② レンタルサーバーを契約する
ブログを公開するには、レンタルサーバーが必要です。
初心者におすすめのサーバー:
- ConoHa WING(使いやすさ・速度◎)
- Xserver(安定性が高く人気)
- さくらインターネット(このブログもさくらインターネットを使用しています)
③ WordPressをインストール
多くのレンタルサーバーには「WordPressかんたんインストール機能」がついています。
ボタンひとつでWordPressの初期設定が完了します。
STEP2:WordPressの初期設定
WordPressをインストールしたら、以下の設定を済ませましょう。
- サイトタイトル・キャッチフレーズの設定
- テーマの選択(Cocoonなど無料テーマでOK)
- 必要なプラグインの導入(例:SEO SIMPLE PACK、SiteGuardなど)
- 「固定ページ」の作成(プロフィール・プライバシーポリシー)
これでブログの基本が整いました。
続いて、広告を貼るための準備に進みましょう。
STEP3:ASPに登録する
第1回の記事で触れましたが、アフィリエイトASPへ登録します。
登録に必要な情報
- メールアドレス
- ブログURL(まだ記事が少なくてもOK)
- 口座情報(報酬受け取りに必要)
どのASPも無料で登録できます。
複数登録して、使いやすいものを見つけるのがコツです。
STEP4:実際に広告リンクを取得してみよう
ASPで提携申請が承認されると、広告リンクを取得できます。以下の流れで使ってみましょう。
- ASP管理画面にログイン
- 広告主を検索
- 「広告リンクを取得」からHTMLコードをコピー
- WordPressの記事やウィジェットに貼り付け
これであなたのブログに広告が表示され、読者が商品を購入すれば報酬が発生します。
よくある質問(初心者編)
Q:無料ブログでもアフィリエイトできますか?
A:できますが、制限がある場合が多く、収益性や自由度の観点から独自ドメイン+WordPressがおすすめです。
Q:ブログ記事がないとASPに登録できませんか?
A:A8.netやもしもアフィリエイトは、記事がなくても登録可能です。ただし記事があれば審査に有利です。
Q:ASPは複数登録しても大丈夫ですか?
A:問題ありません。むしろ案件によって単価が異なるので、比較しながら使うのがベストです。
まとめ:ブログ+ASPでスタートラインに立てる!
- アフィリエイトは、ブログ開設+ASP登録が第一歩
- WordPressブログは初期費用も少なく自由度が高い
- ASPは複数登録し、広告リンクを取得して発信を始めよう
コメント